サロンにご来店されるお客様などのお話をお伺いしていると、
「年齢とともに目元や口元のシワが目立ってきた」「ほうれい線のシワが気になる」
「目尻のシワが気になる」「目元のぽっこりしたのが気になります」
「顔に引き締まり感やシャープさがなくなった」「フェイスラインがもたついてきた」「顔が疲れたような、老けたように見える」など、
「シワ」「たるみ」に関するお悩みも多いです。
あなたが今気になっているのは、「シワ」なのか「たるみ」なのかをきちんと把握すること。
「シワに良いと言われるスキンケアを使ったけど、よくわからなかった」という人は、使い方が間違っていたり、その悩みは「たるみ」ということもあります。
「シワ」なのか「たるみ」なのかを明確にし、
「シワ」「たるみ」の数を増やさない、「シワ」「たるみ」の状態を加速させないためのスキンケアを始めましょう。
「シワ」の原因や特徴とは?
「シワ」の原因は、肌の水分や油分が不足している「乾燥」から始まり、肌が砂漠のようにひび割れるように「シワ」が入ることから始まります。
肌の表面によくみると細かく浅いシワがある、目元や口元など、表情がよく動くところに線のように入るのが「シワ」です。
砂漠のようにひび割れた状態ができたまま、日々の生活の中で紫外線を浴びることで紫外線が肌内部に入り、肌のハリや弾力を作るコラーゲンやエラスチンを破壊します。
その結果、「シワが深くなった」「シワが元に戻りにくい」「シワが長くなった」と感じます。

「シワ」が浅く、目立ちにくい初期段階に、正しいスキンケアをおこなうことが大切!
保湿力を高めること&シワにアプローチする美容成分を取り入れること
シワが浅い初期段階や、シワを作りたくない!という場合は、とにかく保湿力を高めることが重要です。
保湿力を高めるためには日々のスキンケアが重要になってきますが、なんとなくスキンケアをつけているだけでは水分や油分量が不足していることもあります。
化粧水の正しい付け方
1.500円玉大ほどの化粧水を手にとり、お肌全体に優しく広げます。

今から化粧水を浸透させませますよという合図のような感じです。

2.コットンを2枚に重ね、化粧水をたっぷり含ませて、優しくおさえるように肌になじませます。
手のひらで化粧水をつけてもいいですが、手のひらに吸収されてしまうため、コットンをおすすめします。


コットンに含まれた化粧水を肌にしみ込ませるように、優しく肌全体をプレスします。
3.コットンを裏返し、化粧水を追加して、繰り返し肌になじませます。


お肌がひんやりしてきたら化粧水が浸透しているサインです。
いきなりバシャっとつけても一気に化粧水は浸透しませんし、中までしっかりしみ渡っていないことも。
何度も重ねるようにしみ込ませて肌の角質層の水分を高めましょう。
約150mlの化粧水を3週間〜1ヶ月で使い切るのが理想的です。
化粧水の種類・肌に合った選び方・使い方について 記事もご参考に
美容成分の選び方&美容液、シートマスクの正しい付け方
元々の肌が乾燥しやすい肌タイプの方は、角質層で水分を停滞させる力が弱く、逃げやすい「保水力が弱い」ことが特徴です。
肌にうるおいを与え、角質層の水分量を高めて保水する力の高い「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「プリテオグリカン」などの成分を選ぶのがおすすめ。
さらに、年齢的にもエイジングを強化したい、シワを深くしたくないという場合は「ヒト幹細胞」「シンエイク」がおすすめです。
1.化粧水を角質層にしっかり水分を浸透させてお肌を整えたあと、美容液を2〜3滴(もしくは2〜3プッシュ)手に取り、気になる部分になじませます。


2.さらに、美容液を2〜3滴(もしくは2〜3プッシュ)を手に取り、肌を密着させながら顔全体に浸透させます。

乾燥によるシワの場合はうるおい力を高めることで肌の内側からふっくらし、シワが目立ちにくくなります。
美容液の種類・肌に合った選び方・使い方について 記事もご参考に
1.洗顔後、化粧水で肌を整えたあと、シートマスクの中心と顔の中心を合わせ、眉頭、目頭、小鼻、口角、あご を指で押さえて位置を固定させます。

2.顔の外側に向かって空気を抜きながら肌に密着させる。

3.切り込み部分を持ち、フェイスラインを包み込むようにキュッと上に持ち上げて5〜15分置く。

シートマスクには美容成分が含まれています。ただ顔にのせるのではなく、肌にしっかり密着させると毛穴やフェイスラインがキュッと引き締まり、全体のトーンアップも期待できます。
シートマスクの種類・選び方・使い方について 記事もご参考に
最後に、乳液、クリームで水分を逃さないように保湿をおこないましょう。
エステティシャンおすすめの「シワ」対策スキンケア
グラシュー エッセンス(パワーヒアルロン酸、セラミド)
乾燥肌や敏感肌タイプに足りない保水力、保湿力を高めてくれるパワーヒアルロン酸やセラミドをぎゅっと凝縮した原液タイプの美容液。

sui sourire 「Msc コンセントレートセラム」
「ヒト幹細胞培養上清液」といって、細胞の核となる幹細胞に働きかけて細胞から活性し、肌の内側からハリを高めることでシワがふっくらし、肌を整えます。
他にも、ヒアルロン酸、コラーゲン、EGF、プリテオグリカン、フラーレンなどの保湿成分やリフトアップ成分も含まれているので、あらゆる悩みに対して1本でアプローチすることができる美容液です。

ビーマイナステン プレミアムフェイスマスク
100%日本製「純生ヒト幹細胞培養液」のほか、39種類の美容成分を1シートに1本分使用したシートマスク。
セルソームナノカプセルには5種類のコラーゲン、5種類のヒアルロン酸、5種類のセラミドが配合されているので、肌に浸透した後も保湿力をぐんぐん高めます。
細胞活性を促し、肌にハリと透明感を与え、ぷりっとみずみずしい肌になります。

薄手の肌触りの良いシートマスクに、セラムのような美容液がたっぷり含まれています。
お肌につけるとピタッと密着します。15分ほど置きます。パックをつけた後、袋の中にはこんなに美容液が余るので、パックの上から追い美容液したり、首やデコルテにも◎



パッと見た感じの肌の明るさや透明感はもちろん、肌のキメ、毛穴感が目立ちにくくなっていて、肌全体にハリ感が出ます。
DEA GAIA セルリファクター エイジレスバイオセルロースマスク
「ヒト幹細胞培養液」「高濃度ビタミンC」「グロースファクター(EGF・FGF・KGF)」「プラセンタ」「ヒアルロン酸」が含まれています。

ナタデココのようなバイオセルロースマスクタイプになっていて、片面のガーゼを外し、肌に密着させてからもう片方のガーゼを外します。

吸い付くような密着感のあるシートマスクで気持ちいい!

さらっとしたみずみずしいテクスチャーの美容液がたっぷり入っているので、マスクの上から追い美容液をしたり、首やデコルテ、腕などにも広げます。


肌の明るさやキメが細かくなった印象、毛穴が引き締まる、肌がふっくらしてシワが目立ちにくくなっているのがわかります。

頬の毛穴がキュッと引き締まって、ニキビ跡も薄くなり、ほうれい線も浅くなっているのがわかります。

ご紹介したスキンケアアイテムはプロユースのアイテムばかりで、プロお墨付き!
BCCアプリ から購入可能です。


ログイン/新規登録画面より、サロンIDと認証コードを入力、お客様情報を入力すると登録完了します。
サロンID:113611
認証コード:93056489

検索ボックスに「商品名」、「化粧水」「美容液」などキーワードを入力するとアイテムが表示されます。

自分の肌にあったスキンケア法を取り入れてみてくださいね♪
【スキンケアの基本】 クレンジングの種類・肌にあった選び方・正しい使い方
【スキンケアの基本】 洗顔の種類・肌にあった選び方・正しい使い方
【スキンケアの基本】 化粧水の種類・肌にあった選び方・正しい使い方
【スキンケアの基本】 美容液の種類・肌にあった選び方・正しい使い方
【スキンケアの基本】 シートマスクの種類・肌にあった選び方・正しい使い方
【スキンケアの基本】 乳液、クリームの種類・肌にあった選び方・正しい使い方
エステティシャン・寒川あゆみについてはこちら
